カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/02)
(08/25)
(08/28)
(08/17)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
☆RAN☆
HP:
性別:
女性
自己紹介:
STAGEAについて、自分のやりたい事がどうも多くの方とはちょっとズレているらしいので、普通の取説や解説書には載ってないんだろうな~と思います(^^ゞ
しょうがないので、自力で研究です(笑)おかしな研究も多々あることと思います(^_^;)
どうか暖かい目で見守って下さいませm(__)m
しょうがないので、自力で研究です(笑)おかしな研究も多々あることと思います(^_^;)
どうか暖かい目で見守って下さいませm(__)m
ブログ内検索
最古記事
(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/14)
カウンター
アクセス解析
2007.09.13
2025/02/02 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005/08/18 (Thu)
出来ればいいな〜〜ということ、これまでにもちょこちょこ書いてましたが、とりあえず1回まとめてみようと思います。私の勝手な希望です(爆)
レジスト:
1.電源ONの時の裏(?)レジストを、電源ON&初期化以外でもどこかのボタンを押すと呼び出せる〜という風にして欲しいなぁ。
2.ELのFDからのユーザーボイスはELSでは実は‘ユーザー’ではなく‘本体の何かの音色’に自動変換されるとのこと。ならばその表示は「USER1」とかじゃなく「STRINGS7(例)」みたいにわかりやすくして欲しい…。これを探し出すのは結構手間^^;【注】FDだけでの使用の時はしょうがないかなって思いますけど、ELS変換した時は是非欲しいです<(_ _)>
リズム:
1.ELの時にあった「カウント」を復活させて欲しいです。「イントロ」だととても困るというわけではないですが、「カウント」の方が便利な場面は結構あります。
2.ユーザーリズム作成画面で勝手にリズムの音量を上げるよりも、鍵盤の音色の音量を下げて欲しい。普通はこっちのほうが便利だと思います。
3.アセンブリーしたACCのパターンが見えると便利。ELの時は見えたのよね(^^♪ELS変換の時は、これが一番大変です。スタイルファイルはしょうがないとしても、エレクトーン本体で作成&アセンブリーのものくらいはって思います。
その他:
1.ディスプレイに「戻る」ボタンがあると便利(笑)
2.逆引きの手引書(?)が欲しい。まあこれは本体のバージョンアップとは関係ないですけど、ついでの希望です(笑)この件については6月3日に少し詳しく書いていますm(__)m
おお!!結構ワガママな要望あるじゃないの(笑)
これ、もしもみんなが思ってるんだったら、メーカーさんに伝えれば…少しは前向きになるかな?フラッシュメモリーのときみたいに(^^♪
レジスト:
1.電源ONの時の裏(?)レジストを、電源ON&初期化以外でもどこかのボタンを押すと呼び出せる〜という風にして欲しいなぁ。
2.ELのFDからのユーザーボイスはELSでは実は‘ユーザー’ではなく‘本体の何かの音色’に自動変換されるとのこと。ならばその表示は「USER1」とかじゃなく「STRINGS7(例)」みたいにわかりやすくして欲しい…。これを探し出すのは結構手間^^;【注】FDだけでの使用の時はしょうがないかなって思いますけど、ELS変換した時は是非欲しいです<(_ _)>
リズム:
1.ELの時にあった「カウント」を復活させて欲しいです。「イントロ」だととても困るというわけではないですが、「カウント」の方が便利な場面は結構あります。
2.ユーザーリズム作成画面で勝手にリズムの音量を上げるよりも、鍵盤の音色の音量を下げて欲しい。普通はこっちのほうが便利だと思います。
3.アセンブリーしたACCのパターンが見えると便利。ELの時は見えたのよね(^^♪ELS変換の時は、これが一番大変です。スタイルファイルはしょうがないとしても、エレクトーン本体で作成&アセンブリーのものくらいはって思います。
その他:
1.ディスプレイに「戻る」ボタンがあると便利(笑)
2.逆引きの手引書(?)が欲しい。まあこれは本体のバージョンアップとは関係ないですけど、ついでの希望です(笑)この件については6月3日に少し詳しく書いていますm(__)m
おお!!結構ワガママな要望あるじゃないの(笑)
これ、もしもみんなが思ってるんだったら、メーカーさんに伝えれば…少しは前向きになるかな?フラッシュメモリーのときみたいに(^^♪
PR
はじめまして!
関西に住んでる主婦&講師です。
バージョンアップの希望のところを読んで
びっくり。
私が思ってたことと同じでした。
特に
レジストの2とリズムの3
ACCのパターンが見えないのは最初から非常に不便で
インフォメーションに何とかならないのかと
言ったこともあるんです、フフ。
あと、いろいろプログ読ませてもらって
昨夜はワークスと一晩戦っておりました。
ありがとう〜
関西に住んでる主婦&講師です。
バージョンアップの希望のところを読んで
びっくり。
私が思ってたことと同じでした。
特に
レジストの2とリズムの3
ACCのパターンが見えないのは最初から非常に不便で
インフォメーションに何とかならないのかと
言ったこともあるんです、フフ。
あと、いろいろプログ読ませてもらって
昨夜はワークスと一晩戦っておりました。
ありがとう〜
いらっしゃいませ\(^o^)/
>関西に住んでる主婦&講師です。
居住地は違いますが、もしかして同じ感じかしら…@希望含む(笑)
>私が思ってたことと同じでした。
まあ(^^♪
同じことを考えてる方がいらっしゃって、嬉しいですぅ(^^)/
>インフォメーションに何とかならないのかと
言ったこともあるんです、フフ。
結果はいかがでした?
って、現時点では何とかなってないのがインフォメーションの答えなんでしょうねぇ(-_-;)
でも同じ考えの方が増えればひょっとしたら・・・
>あと、いろいろプログ読ませてもらって
あは(^^ゞ駄文が多くて…m(__)m
>昨夜はワークスと一晩戦っておりました。
お疲れ様ですm(__)m
>ありがとう〜
ん???
私、何もお礼をおっしゃっていただくようなことはしてないと思うのですが・・・('_'?)
>関西に住んでる主婦&講師です。
居住地は違いますが、もしかして同じ感じかしら…@希望含む(笑)
>私が思ってたことと同じでした。
まあ(^^♪
同じことを考えてる方がいらっしゃって、嬉しいですぅ(^^)/
>インフォメーションに何とかならないのかと
言ったこともあるんです、フフ。
結果はいかがでした?
って、現時点では何とかなってないのがインフォメーションの答えなんでしょうねぇ(-_-;)
でも同じ考えの方が増えればひょっとしたら・・・
>あと、いろいろプログ読ませてもらって
あは(^^ゞ駄文が多くて…m(__)m
>昨夜はワークスと一晩戦っておりました。
お疲れ様ですm(__)m
>ありがとう〜
ん???
私、何もお礼をおっしゃっていただくようなことはしてないと思うのですが・・・('_'?)
お返事ありがとうございます♪
うちは
夫と子供2人(中学生)の4人家族という構成です。
同じような感じでしょうか?
>結果はいかがでした?
>って、現時点では何とかなってないのがインフォメーションの答えなんでしょうねぇ(-_-;)
まさかAccが見えないことはないと思い込んでいたので
どこで見えるんですか? と聞いたんですね。
見えないんですっていうシンプルな答えだったので
とっても不便だって訴えました。
900のときはAccの画面がありましたよね〜
簡単にいろんなAccに変えたりできたし
これにはほんとに泣いてます・・・・シクシク
インフォメーションに同時にもう一つ質問したこと。
「FDのバックアップ機能が見当たらない」
これも消滅した機能で、パソコンでバックアップはとってください
とのことでした。
あれも便利だったのに・・・
>私、何もお礼をおっしゃっていただくようなことはしてないと思うのですが・・・('_'?)
『サポートデータの保存場所』
私、わからなくて途中放棄してしたので
すごく助かりました(^o^)
また いろいろ読ませていただきます。
うちは
夫と子供2人(中学生)の4人家族という構成です。
同じような感じでしょうか?
>結果はいかがでした?
>って、現時点では何とかなってないのがインフォメーションの答えなんでしょうねぇ(-_-;)
まさかAccが見えないことはないと思い込んでいたので
どこで見えるんですか? と聞いたんですね。
見えないんですっていうシンプルな答えだったので
とっても不便だって訴えました。
900のときはAccの画面がありましたよね〜
簡単にいろんなAccに変えたりできたし
これにはほんとに泣いてます・・・・シクシク
インフォメーションに同時にもう一つ質問したこと。
「FDのバックアップ機能が見当たらない」
これも消滅した機能で、パソコンでバックアップはとってください
とのことでした。
あれも便利だったのに・・・
>私、何もお礼をおっしゃっていただくようなことはしてないと思うのですが・・・('_'?)
『サポートデータの保存場所』
私、わからなくて途中放棄してしたので
すごく助かりました(^o^)
また いろいろ読ませていただきます。
うちは高校生もいますし、子供は3人(1人は別居・爆)です(^^ゞ
>まさかAccが見えないことはないと思い込んでいたので
>どこで見えるんですか? と聞いたんですね。
なるほど〜( ゜゜)( 。。)( ゜゜)( 。。)
「見えるようにして下さい」って言うより静かな圧力(?)がかかっていいような気がします(^^ゞ
>見えないんですっていうシンプルな答えだったので
>とっても不便だって訴えました。
そうですよね。
ちょっと前にあるデモンストレーターさんに伺ったんですが「それが見えないからみんな苦労してるんです」っていうお答えでした・・・
>900のときはAccの画面がありましたよね〜
>簡単にいろんなAccに変えたりできたし
>これにはほんとに泣いてます・・・・シクシク
ハイ、同じですぅ(;_;)
すぐに変えられないという不便さがありますよね(>_<)
>インフォメーションに同時にもう一つ質問したこと。
>「FDのバックアップ機能が見当たらない」
あ!これは気づきませんでした(^_^;)
FDについては結構不便になってるような気がします(私だけ?)
生徒ちゃんが家で(EL)データを作ってくる→データを直す。
この直したデータを直接元のFDに入れられなくないですか?
ELでそのまま使えるように上書きっていう意味ですけど…
私がわかってないだけかもしれませんがm(__)m
>パソコンでバックアップはとってくださいとのことでした。
・・・それって…パソコンない人はバックアップとるなってこと?
@根性曲がった解釈をする私…(-_-;)
>『サポートデータの保存場所』
>私、わからなくて途中放棄してしたので
>すごく助かりました(^o^)
あら〜こんな駄文でもお役に立てたなんて、とっても嬉しいです\(^o^)/
>また いろいろ読ませていただきます。
駄文だらけですが、よろしくお願い致します♪
もしよろしければ本館の方でもお越しをお待ちしておりますm(__)m
>まさかAccが見えないことはないと思い込んでいたので
>どこで見えるんですか? と聞いたんですね。
なるほど〜( ゜゜)( 。。)( ゜゜)( 。。)
「見えるようにして下さい」って言うより静かな圧力(?)がかかっていいような気がします(^^ゞ
>見えないんですっていうシンプルな答えだったので
>とっても不便だって訴えました。
そうですよね。
ちょっと前にあるデモンストレーターさんに伺ったんですが「それが見えないからみんな苦労してるんです」っていうお答えでした・・・
>900のときはAccの画面がありましたよね〜
>簡単にいろんなAccに変えたりできたし
>これにはほんとに泣いてます・・・・シクシク
ハイ、同じですぅ(;_;)
すぐに変えられないという不便さがありますよね(>_<)
>インフォメーションに同時にもう一つ質問したこと。
>「FDのバックアップ機能が見当たらない」
あ!これは気づきませんでした(^_^;)
FDについては結構不便になってるような気がします(私だけ?)
生徒ちゃんが家で(EL)データを作ってくる→データを直す。
この直したデータを直接元のFDに入れられなくないですか?
ELでそのまま使えるように上書きっていう意味ですけど…
私がわかってないだけかもしれませんがm(__)m
>パソコンでバックアップはとってくださいとのことでした。
・・・それって…パソコンない人はバックアップとるなってこと?
@根性曲がった解釈をする私…(-_-;)
>『サポートデータの保存場所』
>私、わからなくて途中放棄してしたので
>すごく助かりました(^o^)
あら〜こんな駄文でもお役に立てたなんて、とっても嬉しいです\(^o^)/
>また いろいろ読ませていただきます。
駄文だらけですが、よろしくお願い致します♪
もしよろしければ本館の方でもお越しをお待ちしておりますm(__)m
>生徒ちゃんが家で(EL)データを作ってくる→データを直す。
>この直したデータを直接元のFDに入れられなくないですか?
そう、入れられません。
すごく不便。
ELS変換して直してそれを再度EL変換したら
全然違うことになってるし〜
結局、900持ってる友達んところに行って
修正やら、演奏入れたりしてるんですよね。
その点は 所属の楽器店に無料レンタルしてほしいって
要請したけど受けてもらえなかった。
>・・・それって…パソコンない人はバックアップとるなってこと?
@根性曲がった解釈をする私…(-_-;)
そうなんです〜(笑)
私も一瞬、ムッときました。
パソコン持ってない人はELを残しておくか
パソコン買うか?ってことですよね。
ELのFDは山のように持ってるし
ソング1曲ずつしかコピーできないのは
面倒・・・
これはスマメでも一緒ですよね。
>もしよろしければ本館の方でもお越しをお待ちしておりますm(__)m
そちらのほうにもお邪魔しま〜す!
>この直したデータを直接元のFDに入れられなくないですか?
そう、入れられません。
すごく不便。
ELS変換して直してそれを再度EL変換したら
全然違うことになってるし〜
結局、900持ってる友達んところに行って
修正やら、演奏入れたりしてるんですよね。
その点は 所属の楽器店に無料レンタルしてほしいって
要請したけど受けてもらえなかった。
>・・・それって…パソコンない人はバックアップとるなってこと?
@根性曲がった解釈をする私…(-_-;)
そうなんです〜(笑)
私も一瞬、ムッときました。
パソコン持ってない人はELを残しておくか
パソコン買うか?ってことですよね。
ELのFDは山のように持ってるし
ソング1曲ずつしかコピーできないのは
面倒・・・
これはスマメでも一緒ですよね。
>もしよろしければ本館の方でもお越しをお待ちしておりますm(__)m
そちらのほうにもお邪魔しま〜す!
>ELS変換して直してそれを再度EL変換したら
>全然違うことになってるし〜
そうそう!!私もそれ経験済みですわ。
>結局、900持ってる友達んところに行って
>修正やら、演奏入れたりしてるんですよね。
うわ〜〜ホント大変ですよね!
>その点は 所属の楽器店に無料レンタルしてほしいって
>要請したけど受けてもらえなかった。
…私は交渉さえ思いつきませんでした(ーー;)
普通に有料でレンタルしてACCとか確かめたりしてました。
>ELのFDは山のように持ってるし
そうそう(笑)
でも日の目を見る時があるから処分はできないし(^_^;)
>ソング1曲ずつしかコピーできないのは
>面倒・・・
>これはスマメでも一緒ですよね。
ですよね!
こないだ「プロテクトソングの移動」(http://blog.bbm.ciao.jp/?day=20050805)にも書いたんですけど、やっぱフォルダ毎の移動&コピーもできるようにならないかな〜@追加の希望(^^ゞ
>全然違うことになってるし〜
そうそう!!私もそれ経験済みですわ。
>結局、900持ってる友達んところに行って
>修正やら、演奏入れたりしてるんですよね。
うわ〜〜ホント大変ですよね!
>その点は 所属の楽器店に無料レンタルしてほしいって
>要請したけど受けてもらえなかった。
…私は交渉さえ思いつきませんでした(ーー;)
普通に有料でレンタルしてACCとか確かめたりしてました。
>ELのFDは山のように持ってるし
そうそう(笑)
でも日の目を見る時があるから処分はできないし(^_^;)
>ソング1曲ずつしかコピーできないのは
>面倒・・・
>これはスマメでも一緒ですよね。
ですよね!
こないだ「プロテクトソングの移動」(http://blog.bbm.ciao.jp/?day=20050805)にも書いたんですけど、やっぱフォルダ毎の移動&コピーもできるようにならないかな〜@追加の希望(^^ゞ
この記事にコメントする