カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/02)
(08/25)
(08/28)
(08/17)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
☆RAN☆
HP:
性別:
女性
自己紹介:
STAGEAについて、自分のやりたい事がどうも多くの方とはちょっとズレているらしいので、普通の取説や解説書には載ってないんだろうな~と思います(^^ゞ
しょうがないので、自力で研究です(笑)おかしな研究も多々あることと思います(^_^;)
どうか暖かい目で見守って下さいませm(__)m
しょうがないので、自力で研究です(笑)おかしな研究も多々あることと思います(^_^;)
どうか暖かい目で見守って下さいませm(__)m
ブログ内検索
最古記事
(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/14)
カウンター
アクセス解析
2007.09.13
2025/01/22 (Wed)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005/08/18 (Thu)
出来ればいいな〜〜ということ、これまでにもちょこちょこ書いてましたが、とりあえず1回まとめてみようと思います。私の勝手な希望です(爆)
レジスト:
1.電源ONの時の裏(?)レジストを、電源ON&初期化以外でもどこかのボタンを押すと呼び出せる〜という風にして欲しいなぁ。
2.ELのFDからのユーザーボイスはELSでは実は‘ユーザー’ではなく‘本体の何かの音色’に自動変換されるとのこと。ならばその表示は「USER1」とかじゃなく「STRINGS7(例)」みたいにわかりやすくして欲しい…。これを探し出すのは結構手間^^;【注】FDだけでの使用の時はしょうがないかなって思いますけど、ELS変換した時は是非欲しいです<(_ _)>
リズム:
1.ELの時にあった「カウント」を復活させて欲しいです。「イントロ」だととても困るというわけではないですが、「カウント」の方が便利な場面は結構あります。
2.ユーザーリズム作成画面で勝手にリズムの音量を上げるよりも、鍵盤の音色の音量を下げて欲しい。普通はこっちのほうが便利だと思います。
3.アセンブリーしたACCのパターンが見えると便利。ELの時は見えたのよね(^^♪ELS変換の時は、これが一番大変です。スタイルファイルはしょうがないとしても、エレクトーン本体で作成&アセンブリーのものくらいはって思います。
その他:
1.ディスプレイに「戻る」ボタンがあると便利(笑)
2.逆引きの手引書(?)が欲しい。まあこれは本体のバージョンアップとは関係ないですけど、ついでの希望です(笑)この件については6月3日に少し詳しく書いていますm(__)m
おお!!結構ワガママな要望あるじゃないの(笑)
これ、もしもみんなが思ってるんだったら、メーカーさんに伝えれば…少しは前向きになるかな?フラッシュメモリーのときみたいに(^^♪
レジスト:
1.電源ONの時の裏(?)レジストを、電源ON&初期化以外でもどこかのボタンを押すと呼び出せる〜という風にして欲しいなぁ。
2.ELのFDからのユーザーボイスはELSでは実は‘ユーザー’ではなく‘本体の何かの音色’に自動変換されるとのこと。ならばその表示は「USER1」とかじゃなく「STRINGS7(例)」みたいにわかりやすくして欲しい…。これを探し出すのは結構手間^^;【注】FDだけでの使用の時はしょうがないかなって思いますけど、ELS変換した時は是非欲しいです<(_ _)>
リズム:
1.ELの時にあった「カウント」を復活させて欲しいです。「イントロ」だととても困るというわけではないですが、「カウント」の方が便利な場面は結構あります。
2.ユーザーリズム作成画面で勝手にリズムの音量を上げるよりも、鍵盤の音色の音量を下げて欲しい。普通はこっちのほうが便利だと思います。
3.アセンブリーしたACCのパターンが見えると便利。ELの時は見えたのよね(^^♪ELS変換の時は、これが一番大変です。スタイルファイルはしょうがないとしても、エレクトーン本体で作成&アセンブリーのものくらいはって思います。
その他:
1.ディスプレイに「戻る」ボタンがあると便利(笑)
2.逆引きの手引書(?)が欲しい。まあこれは本体のバージョンアップとは関係ないですけど、ついでの希望です(笑)この件については6月3日に少し詳しく書いていますm(__)m
おお!!結構ワガママな要望あるじゃないの(笑)
これ、もしもみんなが思ってるんだったら、メーカーさんに伝えれば…少しは前向きになるかな?フラッシュメモリーのときみたいに(^^♪
PR
2005/08/17 (Wed)
今さらですが…m(__)m
ELの時に作ってたXGのサポートデータ、そのままではなぜかステージアでは動かない・・・ちなみに市販データと同様にMDRでレジストと合体して保存したデータです。@私の場合はサポートデータは「XGワークス」で作っています。
ELSで動かすためには余分な(?)エクスクルーシブを削り、保存の時の名前を変え、ソングネームファイルを書き換え・・・@私にとってはこの「ソングネームファイルの書き換え」が一番面倒くさかった(爆)
ところが…ひょんなことからこれをしなくても再生させる方法があったことに気づいて…p(^-^)q
なんで今まで気づかなかったのか〜〜。ELでやった時はMDR操作面で面倒だった&うまく動かせなかった(多分=記憶があやふや・爆)なので、ELSでそれがこんなに簡単にできるとは思ってなかった&やってみようとも思わなかった・・・ということだったのですが…。
まあ、要するにELSでは同じフォルダのXGのページにそのまんま突っ込めばいいということだったんですよね(^^♪
で、レジストはMDRのELのページから呼び出して、あとはXGのページで「カスタム」押すだけで、ちゃんとステージアのリズムも鳴ったしレジストチェンジもバッチリ(#^.^#)
私にとっては、一番面倒くさい手間が一つ省けてちょっと気分がラク〜(笑)
ELの時に作ってたXGのサポートデータ、そのままではなぜかステージアでは動かない・・・ちなみに市販データと同様にMDRでレジストと合体して保存したデータです。@私の場合はサポートデータは「XGワークス」で作っています。
ELSで動かすためには余分な(?)エクスクルーシブを削り、保存の時の名前を変え、ソングネームファイルを書き換え・・・@私にとってはこの「ソングネームファイルの書き換え」が一番面倒くさかった(爆)
ところが…ひょんなことからこれをしなくても再生させる方法があったことに気づいて…p(^-^)q
なんで今まで気づかなかったのか〜〜。ELでやった時はMDR操作面で面倒だった&うまく動かせなかった(多分=記憶があやふや・爆)なので、ELSでそれがこんなに簡単にできるとは思ってなかった&やってみようとも思わなかった・・・ということだったのですが…。
まあ、要するにELSでは同じフォルダのXGのページにそのまんま突っ込めばいいということだったんですよね(^^♪
で、レジストはMDRのELのページから呼び出して、あとはXGのページで「カスタム」押すだけで、ちゃんとステージアのリズムも鳴ったしレジストチェンジもバッチリ(#^.^#)
私にとっては、一番面倒くさい手間が一つ省けてちょっと気分がラク〜(笑)
2005/08/05 (Fri)
Ver1.6へのアップについてバグが出て一時配信停止になってるようですが…
1.5までは出来たPCにバージョンアップデータをロード→USBケーブルでPCとSTAGEAを接続→VerUP、という流れが1.6からは出来なくなった…と言うことで・・・
インターネットダイレクトコネクション(STAGEAを直接ネットにつなぐヤツね)は、STAGEA実家にあり、実家にはネット環境がないという私は、今までのバージョンアップの時はノートPCを実家に運んで上の方法をとってたわけです。
それが今回できなくなり、IDC以外のUPにはスマメが必要らしい…手持ちのスマメにはデータが分散されてる・・・これ、そのままアップデータを入れてもいいんだろうか〜??という不安から1.6にはまだVerUPせずにいたわけです。>結果論ですが、どうやらしなくて正解っぽい感じですけど。
でも、いずれにせよ(後々UPはする予定なので)できれば空のスマメの方がいろんな危険度は低いわけで・・・STAGEAに付録で付いてきた16MBのデータを他のに移し替えて使おうと思い、プロテクトソングの移動をしたわけなんですが…(実はここまでが前置き@長すぎっ・爆)
プロテクトソングを移動させるのは初めてでした。単に何かあったら怖いなって(苦笑)結果は、案ずるより生むが易しでしたが…
ただちっとめんどくさかったのが、MUMAで曲集1冊分買ったデータの移動。
1曲ずつの移動しかできないんだもん(~_~)あたしとしては、1冊分まるごと1回に買ったデータなんだから=1つのフォルダとしてまとまってるわけだし、フォルダ毎の移動ができたらもっと短時間でできるし、簡単なのになぁ〜と・・・(^_^;)
まあ、メーカーサイドにもいろいろあるんでしょうけど、ユーザーとしてはいくらでも簡単な方法が取りたいわけですよね(^^ゞ@ただの私のワガママ&グウタラですが(爆)
フォルダの移動だと危険度が高まるとかあるのかな〜('_'?)ま、1曲ずつ移動させてもたいした曲数ではなかったんだけど(2冊分しか入れてなかったので、計10曲。あとは1曲ずつDLしたデータが3曲ほど)移動先のスマメにいちいちフォルダ作り直して、移動元のスマメで空になったフォルダを削除して…っていうのも結構めんどくさかった私、究極のグウタラですわ(+_+)
1.5までは出来たPCにバージョンアップデータをロード→USBケーブルでPCとSTAGEAを接続→VerUP、という流れが1.6からは出来なくなった…と言うことで・・・
インターネットダイレクトコネクション(STAGEAを直接ネットにつなぐヤツね)は、STAGEA実家にあり、実家にはネット環境がないという私は、今までのバージョンアップの時はノートPCを実家に運んで上の方法をとってたわけです。
それが今回できなくなり、IDC以外のUPにはスマメが必要らしい…手持ちのスマメにはデータが分散されてる・・・これ、そのままアップデータを入れてもいいんだろうか〜??という不安から1.6にはまだVerUPせずにいたわけです。>結果論ですが、どうやらしなくて正解っぽい感じですけど。
でも、いずれにせよ(後々UPはする予定なので)できれば空のスマメの方がいろんな危険度は低いわけで・・・STAGEAに付録で付いてきた16MBのデータを他のに移し替えて使おうと思い、プロテクトソングの移動をしたわけなんですが…(実はここまでが前置き@長すぎっ・爆)
プロテクトソングを移動させるのは初めてでした。単に何かあったら怖いなって(苦笑)結果は、案ずるより生むが易しでしたが…
ただちっとめんどくさかったのが、MUMAで曲集1冊分買ったデータの移動。
1曲ずつの移動しかできないんだもん(~_~)あたしとしては、1冊分まるごと1回に買ったデータなんだから=1つのフォルダとしてまとまってるわけだし、フォルダ毎の移動ができたらもっと短時間でできるし、簡単なのになぁ〜と・・・(^_^;)
まあ、メーカーサイドにもいろいろあるんでしょうけど、ユーザーとしてはいくらでも簡単な方法が取りたいわけですよね(^^ゞ@ただの私のワガママ&グウタラですが(爆)
フォルダの移動だと危険度が高まるとかあるのかな〜('_'?)ま、1曲ずつ移動させてもたいした曲数ではなかったんだけど(2冊分しか入れてなかったので、計10曲。あとは1曲ずつDLしたデータが3曲ほど)移動先のスマメにいちいちフォルダ作り直して、移動元のスマメで空になったフォルダを削除して…っていうのも結構めんどくさかった私、究極のグウタラですわ(+_+)
2005/06/30 (Thu)
私がELのデータをELS変換してレジストを手直しする時に、一番初めに気になって手をつける所が「ディレイの手直し」なんですが…
ELSでは「テンポディレイ」がELの「MONO」に近い効果らしいと聞いたこと、また、一番シンプルで覚えやすいらしいとのことで、今までほとんどこれを使ってたんです…
以前研修の時に「ディレイタイム」の「4th.」「8th.」「16th.」の「.」について質問したら、あっさりと「3連符」というお返事でそれ以上の説明がなかったので、おバカなワタクシ、「2nd/3」「4th/3」「8th/3」と同じと思い込んでしまいました。。。(>_<)
まあ実際、テンポが速かったりすると、かなり近い感じに聴こえてたりして・・・@腐れ耳(;_;)
ひょんなところから違いがわかったわけですが、よくよく調べてみたらいろんな謎が〜〜〜('_'?)ということで今日までに発見した謎です。他にもあるかもしれませんm(__)m
謎1. テンポを「40」に設定するとなぜかディレイタイムの「4th」も「2nd」も「8th」と同じく8分音符で鳴る。。。
謎2. テンポ「41〜81」では「4th」はちゃんと4分音符になった\(^o^)/ でも「2nd」も4分音符で鳴る。。。
謎3. テンポ「82」以上に設定すると、きちんと「2nd」は2分音符に、「4th」は4分音符に(本来求めるディレイに)なる。。。
不思議だ〜〜〜f(^_^)
「こんなの謎でもなんでもないよ」っていう方がいらっしゃいましたら、是非おバカなワタクシめのために解説をお願い致しますm(__)m
実は「フィードバックレベル」の‘+’と‘−’の違いもワタクシわかっておりません。。。(+_+)@アホ耳には数字を同じにすると+−が違っても同じに聴こえる・・・
しかし・・・たったこれだけのことにあんな時間がかかるなんて…はぁ〜〜(;¬_¬) (爆)
ELSでは「テンポディレイ」がELの「MONO」に近い効果らしいと聞いたこと、また、一番シンプルで覚えやすいらしいとのことで、今までほとんどこれを使ってたんです…
以前研修の時に「ディレイタイム」の「4th.」「8th.」「16th.」の「.」について質問したら、あっさりと「3連符」というお返事でそれ以上の説明がなかったので、おバカなワタクシ、「2nd/3」「4th/3」「8th/3」と同じと思い込んでしまいました。。。(>_<)
まあ実際、テンポが速かったりすると、かなり近い感じに聴こえてたりして・・・@腐れ耳(;_;)
ひょんなところから違いがわかったわけですが、よくよく調べてみたらいろんな謎が〜〜〜('_'?)ということで今日までに発見した謎です。他にもあるかもしれませんm(__)m
謎1. テンポを「40」に設定するとなぜかディレイタイムの「4th」も「2nd」も「8th」と同じく8分音符で鳴る。。。
謎2. テンポ「41〜81」では「4th」はちゃんと4分音符になった\(^o^)/ でも「2nd」も4分音符で鳴る。。。
謎3. テンポ「82」以上に設定すると、きちんと「2nd」は2分音符に、「4th」は4分音符に(本来求めるディレイに)なる。。。
不思議だ〜〜〜f(^_^)
「こんなの謎でもなんでもないよ」っていう方がいらっしゃいましたら、是非おバカなワタクシめのために解説をお願い致しますm(__)m
実は「フィードバックレベル」の‘+’と‘−’の違いもワタクシわかっておりません。。。(+_+)@アホ耳には数字を同じにすると+−が違っても同じに聴こえる・・・
しかし・・・たったこれだけのことにあんな時間がかかるなんて…はぁ〜〜(;¬_¬) (爆)