カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/02)
(08/25)
(08/28)
(08/17)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
☆RAN☆
HP:
性別:
女性
自己紹介:
STAGEAについて、自分のやりたい事がどうも多くの方とはちょっとズレているらしいので、普通の取説や解説書には載ってないんだろうな~と思います(^^ゞ
しょうがないので、自力で研究です(笑)おかしな研究も多々あることと思います(^_^;)
どうか暖かい目で見守って下さいませm(__)m
しょうがないので、自力で研究です(笑)おかしな研究も多々あることと思います(^_^;)
どうか暖かい目で見守って下さいませm(__)m
ブログ内検索
最古記事
(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/14)
カウンター
アクセス解析
2007.09.13
2025/02/02 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/10/24 (Tue)
ユーティリティーの設定でもちろん日本語を選択しているのですが。
最近ふと気づいたこと。。。
スイッチ全般で「On」「Off」という表示
「オン」「オフ」ならまだ‘日本語’でもいいけど・・・
ということで、気になりだすと止まらない(^_^;)
ちょっと調べてみました=そんなの調べてどうする?って感じですが(笑)
以外にも(?)結構あるんですね、これが。
特にエフェクト関係に多いようです。
例1)せめてカタカナにしろよとツッコミたくなったもの
「Normal」「Mono」「Stereo」「Type」など
例2)略称などで(?)私でも意味はわかるもの
「D/W」【ドライ/ウェット】 「L・C・R」【左・中・右】 「2nd」【2分音符】 など
例3)さっぱりわからないもの@私が無知なだけ?
「TDLY」「ODRV」「CMP」「LPF」など
スペースの都合というわけではなさそうです。
だって「スレッショルド」「デチューン」とかちゃんと半角カタカナですもん
「A.B.C.」とか「M.O.C.」とか「MIDI」のような頭文字ならまだわかるんですけど。。。
かと思えば、リズムの画面で「メインA」などに混じって「停止」という漢字も。
これは逆になぜ「Stop」または「ストップ」じゃないの?と聞きたくなりました(笑)
どうやらメーカー側の‘日本語’と私の思う‘日本語’にズレがあったらしい。。。
結局のところ、通じればいいんですけど、通じない=勝手に解釈してる=ものもあるのが困る
ということで用語解説本欲しいな〜
最近ふと気づいたこと。。。
スイッチ全般で「On」「Off」という表示
「オン」「オフ」ならまだ‘日本語’でもいいけど・・・
ということで、気になりだすと止まらない(^_^;)
ちょっと調べてみました=そんなの調べてどうする?って感じですが(笑)
以外にも(?)結構あるんですね、これが。
特にエフェクト関係に多いようです。
例1)せめてカタカナにしろよとツッコミたくなったもの
「Normal」「Mono」「Stereo」「Type」など
例2)略称などで(?)私でも意味はわかるもの
「D/W」【ドライ/ウェット】 「L・C・R」【左・中・右】 「2nd」【2分音符】 など
例3)さっぱりわからないもの@私が無知なだけ?
「TDLY」「ODRV」「CMP」「LPF」など
スペースの都合というわけではなさそうです。
だって「スレッショルド」「デチューン」とかちゃんと半角カタカナですもん
「A.B.C.」とか「M.O.C.」とか「MIDI」のような頭文字ならまだわかるんですけど。。。
かと思えば、リズムの画面で「メインA」などに混じって「停止」という漢字も。
これは逆になぜ「Stop」または「ストップ」じゃないの?と聞きたくなりました(笑)
どうやらメーカー側の‘日本語’と私の思う‘日本語’にズレがあったらしい。。。
結局のところ、通じればいいんですけど、通じない=勝手に解釈してる=ものもあるのが困る
ということで用語解説本欲しいな〜
PR