カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/02)
(08/25)
(08/28)
(08/17)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
☆RAN☆
HP:
性別:
女性
自己紹介:
STAGEAについて、自分のやりたい事がどうも多くの方とはちょっとズレているらしいので、普通の取説や解説書には載ってないんだろうな~と思います(^^ゞ
しょうがないので、自力で研究です(笑)おかしな研究も多々あることと思います(^_^;)
どうか暖かい目で見守って下さいませm(__)m
しょうがないので、自力で研究です(笑)おかしな研究も多々あることと思います(^_^;)
どうか暖かい目で見守って下さいませm(__)m
ブログ内検索
最古記事
(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/14)
カウンター
アクセス解析
2007.09.13
2025/01/22 (Wed)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/09/20 (Sat)
バージョンアップというか、機能アップというか
ご参考までにこちらを
来年発売の「新仕様のSTAGEA=スマメスロットルがないもの」と、「USBオプションユニット」の案内をメールでいただいた時のこと。
「USBオプションユニット」というのは、現行仕様のSTAGEAのスマメスロットルに取り付けて、USBを使えるようにするものかと思ってしまいました(爆)
全然違いましたね(苦笑)
このオプションユニット、自分の場合だと結局さらにハブをつなげるわけだし、そしたら特に必要性は感じないですねぇ。。。
同様にすでにUSBの延長ケーブルを使ってらっしゃる方にとっても、どれほどのもんなのかな~と。
初期の頃、PCでデータのダウンロードをするために購入したスマメリーダー(当時はインターネットダイレクトコネクションは未使用だったので)
先月&今月あったイベントでD-DECK使用だったんですが、スマメしかもってない生徒さんたちにとっては活躍しました。
正直、USBも安くなったとは言え、STAGEA使用では制限もあるしフロッピーほど安価ではないので、初期の頃のままスマメを使ってる方も私の周りではまだいるわけです。
何がいいたいかと言うと…新しいのを出すのもいいけれど、それまでのユーザーに対してももっとフォローして欲しいということです。
単純にUSBスロットルの話だけではなく、古い機種をお持ちの方(むしろEL以前の方が多いかも)や、曲集に付いてきたFDデータのフォロー(変換データの新規発売はこの春終了になりましたよね)なども含めてフォローしていただきたいです。
久しぶりの書き込みがこれかいって感じですが(^^ゞ
ま、要望があるからこそ進化すると信じてます(^^♪
ご参考までにこちらを
来年発売の「新仕様のSTAGEA=スマメスロットルがないもの」と、「USBオプションユニット」の案内をメールでいただいた時のこと。
「USBオプションユニット」というのは、現行仕様のSTAGEAのスマメスロットルに取り付けて、USBを使えるようにするものかと思ってしまいました(爆)
全然違いましたね(苦笑)
このオプションユニット、自分の場合だと結局さらにハブをつなげるわけだし、そしたら特に必要性は感じないですねぇ。。。
同様にすでにUSBの延長ケーブルを使ってらっしゃる方にとっても、どれほどのもんなのかな~と。
初期の頃、PCでデータのダウンロードをするために購入したスマメリーダー(当時はインターネットダイレクトコネクションは未使用だったので)
先月&今月あったイベントでD-DECK使用だったんですが、スマメしかもってない生徒さんたちにとっては活躍しました。
正直、USBも安くなったとは言え、STAGEA使用では制限もあるしフロッピーほど安価ではないので、初期の頃のままスマメを使ってる方も私の周りではまだいるわけです。
何がいいたいかと言うと…新しいのを出すのもいいけれど、それまでのユーザーに対してももっとフォローして欲しいということです。
単純にUSBスロットルの話だけではなく、古い機種をお持ちの方(むしろEL以前の方が多いかも)や、曲集に付いてきたFDデータのフォロー(変換データの新規発売はこの春終了になりましたよね)なども含めてフォローしていただきたいです。
久しぶりの書き込みがこれかいって感じですが(^^ゞ
ま、要望があるからこそ進化すると信じてます(^^♪
PR
2008/05/14 (Wed)
ただ一人のSTAGEA持ちの生徒ちゃん、先日新曲を持ってきたのですが、「市販レジストがおかしい」と。
よく話を聞いてみたら、レジストがおかしいのではなく‘ネクストレジスト’の使用についてきちんと理解してなかったらしいことが判明。
ちなみに初めての‘ネクストレジスト’使用曲でした。
「楽譜の表示はわかっていたけど…あんま深くは考えてなかったかも」とのこと。
自分もネクストレジスト使用の曲の練習中、時に‘REG001’に戻すのを忘れて~ということ、ありますね(^_^;)
FDの(ELの)ネクストソングの場合は、MDRに表示される数字ですぐにわかりますが、STAGEAでは中をあけないとどのレジストを使用中なのかは、確かにわかりにくいかも…。通常REG001を読み込むとページを閉じてしまうし…。
それとも、1曲で複数のレジスト番号使用のときは閉じないで使用、という方がいいのでしょうか?
でもそうすると、それはそれでまた不便(-"-)
忘れないようにする以外の何かよい方法ってあるかしら?
よく話を聞いてみたら、レジストがおかしいのではなく‘ネクストレジスト’の使用についてきちんと理解してなかったらしいことが判明。
ちなみに初めての‘ネクストレジスト’使用曲でした。
「楽譜の表示はわかっていたけど…あんま深くは考えてなかったかも」とのこと。
自分もネクストレジスト使用の曲の練習中、時に‘REG001’に戻すのを忘れて~ということ、ありますね(^_^;)
FDの(ELの)ネクストソングの場合は、MDRに表示される数字ですぐにわかりますが、STAGEAでは中をあけないとどのレジストを使用中なのかは、確かにわかりにくいかも…。通常REG001を読み込むとページを閉じてしまうし…。
それとも、1曲で複数のレジスト番号使用のときは閉じないで使用、という方がいいのでしょうか?
でもそうすると、それはそれでまた不便(-"-)
忘れないようにする以外の何かよい方法ってあるかしら?
2008/04/15 (Tue)
市販データを参考にリズム作成をする時、ユーザーリズムでのACCのモトがわからないのって、やっぱりすごく不便です。
一時期、プリセットリズムのACCデータの書き出しをしようと試みたことがありましたが、挫折してました
HSの時とELの時は有料で入手できましたが、今のところSTAGEAではそういったデータはなさそうですね…(私が知らないだけ?)
やっぱ、自力で書き出すしかないかなぁ~~~
2008/03/19 (Wed)
市販楽譜のとある曲で、レジストを自作したものを久しぶりに弾こうと思い、フォルダの中を探しました。
「これだったはず」で、名前もちゃんと合ってるのにユーザーリズムが鳴らない
「あれ?完成させたつもりになってただけで途中だったかな?」@オバカですね~(-"-)
最初の三つばかり打ち込み直してみましたが、やっぱ完成させた記憶があるゾ~
と他のメディアもフォルダも全部探しましたよ
やっぱりありました=一応完成させてた(笑)
違うフォルダ(似た名前を付けてた・爆)の中に「SONG 001」って感じで、ちゃんと名前付けてなかったらしい・・・
なぜか名前つけてる方のが作成途中で、完成させた方のには名前付けてなかった(T_T)
しかもフォルダ変わってるし「何やってんだ、自分!!」でした、はぁ~~(/_;)
でも、1個いいことも(笑)
フォルダの家捜し(笑)をしたので、ないと思ってた意外なデータが見つかりました
って言うか…管理の問題ですね~、これは。
フォルダ分けからもう1回やり直したほうがいいかも・・・(>_<)
3つばかりだったけど、打ち込みしなおしたりして時間も無駄に使ったし…
猛反省
「これだったはず」で、名前もちゃんと合ってるのにユーザーリズムが鳴らない
「あれ?完成させたつもりになってただけで途中だったかな?」@オバカですね~(-"-)
最初の三つばかり打ち込み直してみましたが、やっぱ完成させた記憶があるゾ~
と他のメディアもフォルダも全部探しましたよ
やっぱりありました=一応完成させてた(笑)
違うフォルダ(似た名前を付けてた・爆)の中に「SONG 001」って感じで、ちゃんと名前付けてなかったらしい・・・
なぜか名前つけてる方のが作成途中で、完成させた方のには名前付けてなかった(T_T)
しかもフォルダ変わってるし「何やってんだ、自分!!」でした、はぁ~~(/_;)
でも、1個いいことも(笑)
フォルダの家捜し(笑)をしたので、ないと思ってた意外なデータが見つかりました
って言うか…管理の問題ですね~、これは。
フォルダ分けからもう1回やり直したほうがいいかも・・・(>_<)
3つばかりだったけど、打ち込みしなおしたりして時間も無駄に使ったし…
猛反省
2008/02/21 (Thu)
去年の年末のこと、保存メディアに録音した演奏データをAUXアウト接続(赤白の所です)で、別の録音機器にmp3データとして録音しなおしたところ、所々に‘ザッ’とか‘ザザッ’という雑音が入ってしまいました。
最初はケーブルが原因?と思い、別のを使ってみましたが、結果は同じ。
次に録音機器が原因?と思いましたが、ピアノからの録音は問題なし。
やはりエレクトーンか~(-_-;) でも、エレクトーンのどこに原因があるかはわからない。
ちなみに、通常の演奏や保存メディアでの演奏再生の場合は雑音はありません。
ということは問題はスピーカーでもない。
楽器店に協力していただいて、別のSTAGEAで検証した結果、そちらのエレの場合はやはり問題なし。=ウチのSTAGEAが問題アリってことだよね~(T_T)
ってことで、今年になってからやっと修理担当の方にちょっと見ていただいたのですが…
「おそらく、AUXの問題でしょう(ケーブルを受ける端子のこと)現時点ではこれ以上はわかりません。黒いAUXの方が問題ないのであれば(多分問題ないでしょう)接続するための変換アダプタとか使って録音してください。」
とのこと・・・
opticalの端子を使えばって言われたけれど、ウチにある録音機器には、それ…ないんです(>_<)
しょうがないので、変換アダプタ買ってきましたよ~。
別に、使えるからいいんですけど~、でもなんだかなぁ~~。
「こんなとこ使う人めったにいません。」って楽器店の担当者さんにも修理担当者さんにも言われました。
そうかな~???知人は「バリバリ使ってる!」って言ってたし、報告が上がってないだけなんじゃ…(^_^;)
なんて思ってしまった。。。
言われたこと&見ていただいた結果に、ちょっと・・・~な気分です。
最初はケーブルが原因?と思い、別のを使ってみましたが、結果は同じ。
次に録音機器が原因?と思いましたが、ピアノからの録音は問題なし。
やはりエレクトーンか~(-_-;) でも、エレクトーンのどこに原因があるかはわからない。
ちなみに、通常の演奏や保存メディアでの演奏再生の場合は雑音はありません。
ということは問題はスピーカーでもない。
楽器店に協力していただいて、別のSTAGEAで検証した結果、そちらのエレの場合はやはり問題なし。=ウチのSTAGEAが問題アリってことだよね~(T_T)
ってことで、今年になってからやっと修理担当の方にちょっと見ていただいたのですが…
「おそらく、AUXの問題でしょう(ケーブルを受ける端子のこと)現時点ではこれ以上はわかりません。黒いAUXの方が問題ないのであれば(多分問題ないでしょう)接続するための変換アダプタとか使って録音してください。」
とのこと・・・
opticalの端子を使えばって言われたけれど、ウチにある録音機器には、それ…ないんです(>_<)
しょうがないので、変換アダプタ買ってきましたよ~。
別に、使えるからいいんですけど~、でもなんだかなぁ~~。
「こんなとこ使う人めったにいません。」って楽器店の担当者さんにも修理担当者さんにも言われました。
そうかな~???知人は「バリバリ使ってる!」って言ってたし、報告が上がってないだけなんじゃ…(^_^;)
なんて思ってしまった。。。
言われたこと&見ていただいた結果に、ちょっと・・・~な気分です。