カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/02)
(08/25)
(08/28)
(08/17)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
☆RAN☆
HP:
性別:
女性
自己紹介:
STAGEAについて、自分のやりたい事がどうも多くの方とはちょっとズレているらしいので、普通の取説や解説書には載ってないんだろうな~と思います(^^ゞ
しょうがないので、自力で研究です(笑)おかしな研究も多々あることと思います(^_^;)
どうか暖かい目で見守って下さいませm(__)m
しょうがないので、自力で研究です(笑)おかしな研究も多々あることと思います(^_^;)
どうか暖かい目で見守って下さいませm(__)m
ブログ内検索
最古記事
(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/14)
カウンター
アクセス解析
2007.09.13
2025/02/02 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/09/20 (Sat)
バージョンアップというか、機能アップというか
ご参考までにこちらを
来年発売の「新仕様のSTAGEA=スマメスロットルがないもの」と、「USBオプションユニット」の案内をメールでいただいた時のこと。
「USBオプションユニット」というのは、現行仕様のSTAGEAのスマメスロットルに取り付けて、USBを使えるようにするものかと思ってしまいました(爆)
全然違いましたね(苦笑)
このオプションユニット、自分の場合だと結局さらにハブをつなげるわけだし、そしたら特に必要性は感じないですねぇ。。。
同様にすでにUSBの延長ケーブルを使ってらっしゃる方にとっても、どれほどのもんなのかな~と。
初期の頃、PCでデータのダウンロードをするために購入したスマメリーダー(当時はインターネットダイレクトコネクションは未使用だったので)
先月&今月あったイベントでD-DECK使用だったんですが、スマメしかもってない生徒さんたちにとっては活躍しました。
正直、USBも安くなったとは言え、STAGEA使用では制限もあるしフロッピーほど安価ではないので、初期の頃のままスマメを使ってる方も私の周りではまだいるわけです。
何がいいたいかと言うと…新しいのを出すのもいいけれど、それまでのユーザーに対してももっとフォローして欲しいということです。
単純にUSBスロットルの話だけではなく、古い機種をお持ちの方(むしろEL以前の方が多いかも)や、曲集に付いてきたFDデータのフォロー(変換データの新規発売はこの春終了になりましたよね)なども含めてフォローしていただきたいです。
久しぶりの書き込みがこれかいって感じですが(^^ゞ
ま、要望があるからこそ進化すると信じてます(^^♪
ご参考までにこちらを
来年発売の「新仕様のSTAGEA=スマメスロットルがないもの」と、「USBオプションユニット」の案内をメールでいただいた時のこと。
「USBオプションユニット」というのは、現行仕様のSTAGEAのスマメスロットルに取り付けて、USBを使えるようにするものかと思ってしまいました(爆)
全然違いましたね(苦笑)
このオプションユニット、自分の場合だと結局さらにハブをつなげるわけだし、そしたら特に必要性は感じないですねぇ。。。
同様にすでにUSBの延長ケーブルを使ってらっしゃる方にとっても、どれほどのもんなのかな~と。
初期の頃、PCでデータのダウンロードをするために購入したスマメリーダー(当時はインターネットダイレクトコネクションは未使用だったので)
先月&今月あったイベントでD-DECK使用だったんですが、スマメしかもってない生徒さんたちにとっては活躍しました。
正直、USBも安くなったとは言え、STAGEA使用では制限もあるしフロッピーほど安価ではないので、初期の頃のままスマメを使ってる方も私の周りではまだいるわけです。
何がいいたいかと言うと…新しいのを出すのもいいけれど、それまでのユーザーに対してももっとフォローして欲しいということです。
単純にUSBスロットルの話だけではなく、古い機種をお持ちの方(むしろEL以前の方が多いかも)や、曲集に付いてきたFDデータのフォロー(変換データの新規発売はこの春終了になりましたよね)なども含めてフォローしていただきたいです。
久しぶりの書き込みがこれかいって感じですが(^^ゞ
ま、要望があるからこそ進化すると信じてます(^^♪
PR
この記事にコメントする