カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/02)
(08/25)
(08/28)
(08/17)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
☆RAN☆
HP:
性別:
女性
自己紹介:
STAGEAについて、自分のやりたい事がどうも多くの方とはちょっとズレているらしいので、普通の取説や解説書には載ってないんだろうな~と思います(^^ゞ
しょうがないので、自力で研究です(笑)おかしな研究も多々あることと思います(^_^;)
どうか暖かい目で見守って下さいませm(__)m
しょうがないので、自力で研究です(笑)おかしな研究も多々あることと思います(^_^;)
どうか暖かい目で見守って下さいませm(__)m
ブログ内検索
最古記事
(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/14)
カウンター
アクセス解析
2007.09.13
2025/02/02 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005/04/04 (Mon)
講座でボイスエディットを取り上げられたので、ちょっとやってみようかな〜なんて思って(特に「こんな音色が作りたい」という意志があったわけではなく「とりあえず音を変えてみようか〜」程度の気持ちで)ボイスエディット画面をいじってみました。
HSやELの時はシンセと同じ(?)感覚で波形についてなど、ある程度の知識が必要な感じがありましたが、ステージアではその辺は知識がなくても大丈夫のようです。ということはすっごい私向き(笑)
だって以前は、自分で理解していじってたのは、アウトプットレベルを上げるとか、リリース後の設定くらいのもので=理解力なさすぎ(>_<)=あとは適当にいじって「あ!変わった」って感じだったので(爆)
ステージアでは、それもできなくはないけれど(でもELよりかはできないことがあるらしい?)むしろ私の印象は「音色の要素の組み合わせ」という感じで、とりかかりやすいです。
ということで…まず、ストリングス1を…
AWMの3&4は「サイレンス」=何も音色が入ってない状態なので、選択してなんかの音色を入れよう。
「エレメント」のところを押して見ると「エレメント1」。
「あ〜これでいいや」と閉じるとなぜか選んだ音色が解除されて「サイレンス」に戻ってる・・・???何度やっても同じ。ちゃんとオレンジ色になってるのに…???
「エレメント2」にするとちゃんと選択されてる。。。なぜだぁ!!!
ryukei先生のウラワザ本を見たら…ちゃんと書いてありました(^^)
「エレメント1」でオレンジ色になってても選択OKではなく、「押しなおし」が必要とのこと!!
む〜〜(-_-;)そんなこと知らなかったわ〜(;_;)
っていうか、そういうことはちゃんと公式に「お知らせ」して欲しいものだ、と思った相変わらずジコチューな私でした・・・(^_^;)
HSやELの時はシンセと同じ(?)感覚で波形についてなど、ある程度の知識が必要な感じがありましたが、ステージアではその辺は知識がなくても大丈夫のようです。ということはすっごい私向き(笑)
だって以前は、自分で理解していじってたのは、アウトプットレベルを上げるとか、リリース後の設定くらいのもので=理解力なさすぎ(>_<)=あとは適当にいじって「あ!変わった」って感じだったので(爆)
ステージアでは、それもできなくはないけれど(でもELよりかはできないことがあるらしい?)むしろ私の印象は「音色の要素の組み合わせ」という感じで、とりかかりやすいです。
ということで…まず、ストリングス1を…
AWMの3&4は「サイレンス」=何も音色が入ってない状態なので、選択してなんかの音色を入れよう。
「エレメント」のところを押して見ると「エレメント1」。
「あ〜これでいいや」と閉じるとなぜか選んだ音色が解除されて「サイレンス」に戻ってる・・・???何度やっても同じ。ちゃんとオレンジ色になってるのに…???
「エレメント2」にするとちゃんと選択されてる。。。なぜだぁ!!!
ryukei先生のウラワザ本を見たら…ちゃんと書いてありました(^^)
「エレメント1」でオレンジ色になってても選択OKではなく、「押しなおし」が必要とのこと!!
む〜〜(-_-;)そんなこと知らなかったわ〜(;_;)
っていうか、そういうことはちゃんと公式に「お知らせ」して欲しいものだ、と思った相変わらずジコチューな私でした・・・(^_^;)
PR
>「エレメント1」でオレンジ色になってても選択OKではなく、「押しなおし」が必要とのこと!!
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
そうなんですよね!(笑)
ワタクシも・・・
>む〜〜(-_-;)そんなこと知らなかったわ〜(;_;)
と思いました(笑)というより。。
ワタクシの場合・・・
’そんなこと知らないわ!’と逆ギレ(爆)
でしたが(^^ゞ
サイレンスになったまま・・・
ぬわにぃ??( ̄□ ̄;)!!って思って
ガシガシたぁっち!
↓
おお変わった(・・)て
可愛そうな我が家のTomyくん(笑)
エレメントって4まで出るときと1しかない時と3まで出ても選ぶ時に音が発音するのとしないのと・・むぅ・・お勉強せねば!と思ったワタクシでしたm(_ _)m
ワタクシも、遅れましたが、昨日VIOCEEDITについて書いたので(^^ゞまた、トラックバックさせてくださいねm(_ _)m
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
そうなんですよね!(笑)
ワタクシも・・・
>む〜〜(-_-;)そんなこと知らなかったわ〜(;_;)
と思いました(笑)というより。。
ワタクシの場合・・・
’そんなこと知らないわ!’と逆ギレ(爆)
でしたが(^^ゞ
サイレンスになったまま・・・
ぬわにぃ??( ̄□ ̄;)!!って思って
ガシガシたぁっち!
↓
おお変わった(・・)て
可愛そうな我が家のTomyくん(笑)
エレメントって4まで出るときと1しかない時と3まで出ても選ぶ時に音が発音するのとしないのと・・むぅ・・お勉強せねば!と思ったワタクシでしたm(_ _)m
ワタクシも、遅れましたが、昨日VIOCEEDITについて書いたので(^^ゞまた、トラックバックさせてくださいねm(_ _)m
遅すぎてすみませんm(__)m
>サイレンスになったまま・・・
ぬわにぃ??( ̄□ ̄;)!!って思って
ガシガシたぁっち!
↓
おお変わった(・・)て
だよね〜(^_^;)
オレンジ色になってたら
「選択完了」って思うのが普通よね!!@同意強要(爆)
>エレメントって4まで出るときと1しかない時と3まで出ても選ぶ時に音が発音するのとしないのと・・
講座によると…(あくまでもワタクシの解釈ですが)
「エレメント」はその音を構成している‘部品’みたいなものなので、
1個でできてる音もあれば、4個使ってできてる音もある…
ということらしいです…
>サイレンスになったまま・・・
ぬわにぃ??( ̄□ ̄;)!!って思って
ガシガシたぁっち!
↓
おお変わった(・・)て
だよね〜(^_^;)
オレンジ色になってたら
「選択完了」って思うのが普通よね!!@同意強要(爆)
>エレメントって4まで出るときと1しかない時と3まで出ても選ぶ時に音が発音するのとしないのと・・
講座によると…(あくまでもワタクシの解釈ですが)
「エレメント」はその音を構成している‘部品’みたいなものなので、
1個でできてる音もあれば、4個使ってできてる音もある…
ということらしいです…
>オレンジ色になってたら
「選択完了」って思うのが普通よね!!@同意強要(爆)
うんうん!(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
強要されなくても!思います!思ってました!(爆)
>講座によると…(あくまでもワタクシの解釈ですが)
「エレメント」はその音を構成している‘部品’みたいなものなので、
あい♪そのようですねぇ。。
ワタクシも、先日net俳諧しながら(笑)
確認作業しておりまして。構成部品と言う物らしい・・と
認知してきました(*^_^*)
良かった・・合ってた模様?(笑)
>1個でできてる音もあれば、4個使ってできてる音もある…
ということらしいです…
にゃるほも!
様は、元素記号であらわす物質みたいな感じっすね!
・・・?激しく違います?(笑)
あれ・・違うのかなぁ。。。
エレメント1が何個か?ということよりもそれはTomyが自動選択してこのなかからしか選べん!みたいな感じにしてくれているわけですよね?(゜-゜)・・・ってこれも激しく違うんだろうか?@己の解釈。。。
やはり・・お勉強せねば!
「選択完了」って思うのが普通よね!!@同意強要(爆)
うんうん!(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
強要されなくても!思います!思ってました!(爆)
>講座によると…(あくまでもワタクシの解釈ですが)
「エレメント」はその音を構成している‘部品’みたいなものなので、
あい♪そのようですねぇ。。
ワタクシも、先日net俳諧しながら(笑)
確認作業しておりまして。構成部品と言う物らしい・・と
認知してきました(*^_^*)
良かった・・合ってた模様?(笑)
>1個でできてる音もあれば、4個使ってできてる音もある…
ということらしいです…
にゃるほも!
様は、元素記号であらわす物質みたいな感じっすね!
・・・?激しく違います?(笑)
あれ・・違うのかなぁ。。。
エレメント1が何個か?ということよりもそれはTomyが自動選択してこのなかからしか選べん!みたいな感じにしてくれているわけですよね?(゜-゜)・・・ってこれも激しく違うんだろうか?@己の解釈。。。
やはり・・お勉強せねば!
>うんうん!(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
強要されなくても!思います!思ってました!(爆)
よかったわ〜同じで(^^ゞ
>構成部品と言う物らしい・・と
認知してきました(*^_^*)
良かった・・合ってた模様?(笑)
同じ同じ(笑)
>様は、元素記号であらわす物質みたいな感じっすね!
おお!!わかりやすい!!それいただきですわ\(^o^)/
>エレメント1が何個か?ということよりもそれはTomyが自動選択してこのなかからしか選べん!
あい〜!!ワタクシもそのように解釈してました♪
>‘Tomy’ちなみにうちのは‘ステラ’@初公表(爆)
>やはり・・お勉強せねば!
それは私!!
先日…ELからの変換でユーザーボイスが効果音(?)になってるのがあって…現時点で直せておりません(>_<)@ボイスディスクからのらしいけど…むしろリズムの方で鳴らすのがbetterかな???って感じですが・・・
強要されなくても!思います!思ってました!(爆)
よかったわ〜同じで(^^ゞ
>構成部品と言う物らしい・・と
認知してきました(*^_^*)
良かった・・合ってた模様?(笑)
同じ同じ(笑)
>様は、元素記号であらわす物質みたいな感じっすね!
おお!!わかりやすい!!それいただきですわ\(^o^)/
>エレメント1が何個か?ということよりもそれはTomyが自動選択してこのなかからしか選べん!
あい〜!!ワタクシもそのように解釈してました♪
>‘Tomy’ちなみにうちのは‘ステラ’@初公表(爆)
>やはり・・お勉強せねば!
それは私!!
先日…ELからの変換でユーザーボイスが効果音(?)になってるのがあって…現時点で直せておりません(>_<)@ボイスディスクからのらしいけど…むしろリズムの方で鳴らすのがbetterかな???って感じですが・・・
この記事にコメントする